ター坊のお魚クイズ

全部ぜんぶで10もんのクイズにこたえてね!

Q1
うみにはどく危険きけんさかなたちもんでいます。びれにどくをもっているさかな

こたえは オニオコゼ

Q2
タコの
たまご
をふ
するまで
まも
るのは?

こたえは お
かあ
さんダコ

Q3
ミズガニとばれるズワイガニがいます。それはどんなズワイガニでしょう?

こたえは 甲羅こうらやわらかい

解説かいせつ

脱皮だっぴしたてで甲羅こうらやわらかいカニのことをミズガニというよ。

Q4

まれたばかりのマコガレイの
あか
ちゃん、

からだ
のどちら
がわ
についてる?

こたえは 右目
みぎめ
右側
みぎがわ
左目
ひだりめ
左側
ひだりがわ

解説かいせつ

成長せいちょうすると右側みぎがわ移動いどうするよ。

Q5
ノリ養殖ようしょくでは、まず、ノリのたね養殖ようしょく用のあみに付ける「種付たねつけ」という作業さぎょうおこないます。この「種付たねつけ」で、ノリのたねが出やすくするためにおこなっているのはつぎのどれでしょう?

こたえは 海水かいすい温度おんどげる

解説かいせつ

Q6

さかな
にないものはどれ?

こたえは へそ

Q7
明石あかし海峡かいきょうの西側の播磨灘はりまなだには2,200ヘクタールにもおよぶ広大なすな浅瀬あさせが広がっています。この浅瀬あさせは何とばれているでしょうか?

こたえは 鹿しか

Q8
関西かんさいでガシラとばれる魚の地域名ちいきめいとして正しいものは?

こたえは あらかぶ

解説かいせつ

鹿児島(かごしま)では「あらかぶ」という名前で販売(はんばい)されているよ

Q9
瀬戸内海せとないかいさかんなノリ養殖ようしょくでは、乾燥かんそうしたとき黒い色にならないノリができてしまう「色落ち」とばれる現象げんしょうが大きな問題もんだいとなっています。ではこの「色落ち」の原因げんいんで正しいのはどれでしょうか?

こたえは 海水中かいすいちゅう栄養分えいようぶんすくないため

Q10
フグのなかま「ハリセンボン」の「
はり
」は
なに
からできている?

こたえは ウロコ