全部ぜんぶで10問もんのクイズに答こたえてね! Q1 淡路あわじの南部なんぶで養殖ようしょくが盛さかんな、コンブに近ちかい海藻かいそうはどれ? アオノリノリワカメ 答こたえあわせ こたえは ワカメ 次つぎの問題もんだい Q2 イカナゴの苦手にがてな季節きせつはいつ? 夏なつ(暑あつがりだから)春はる(花粉症かふんしょうだから)冬ふゆ(寒さむがりだから) 答こたえあわせ こたえは 夏なつ(暑あつがりだから) 次つぎの問題もんだい Q3 イワシは漢字(かんじ)では、魚へんに弱(よわ)い(鰯(いわし))と書(か)くほど弱い魚です。そのウロコは他(た)の魚に比(くら)べて はがれにくいはがれやすいかたいとがっている 答こたえあわせ こたえは はがれやすい 次つぎの問題もんだい Q4 巻まき貝がいであるサザエやアワビが主おもに食たべるものは? 動物どうぶつプランクトン海藻かいそう類るい植物しょくぶつプランクトン 答こたえあわせ こたえは 海藻かいそう類るい 解説かいせつ 同おなじ貝かいでも、二枚貝にまいがいと巻貝まきがいでは食たべるものが異ことなるよ。 次つぎの問題もんだい Q5 イワナは標高の高い河川の源流付近に住んでいます。なぜでしょう? イワナは標高が高く水温の低い河川でないと生きられないから。イワナだけに、岩の多いところが好きだから。たまたま、なんとなく。 答こたえあわせ こたえは イワナは標高が高く水温の低い河川でないと生きられないから。 次つぎの問題もんだい Q6 明石あかし海峡かいきょうの西側の播磨灘はりまなだには2,200ヘクタールにもおよぶ広大な砂すなの浅瀬あさせが広がっています。この浅瀬あさせは何と呼よばれているでしょうか? 鹿しかノ瀬せ馬うまノ瀬せ牛うしノ瀬せ 答こたえあわせ こたえは 鹿しかノ瀬せ 次つぎの問題もんだい Q7 イカナゴは、主おもに何を食べているでしょう? 海藻(かいそう)植物プランクトン動物プランクトン 答こたえあわせ こたえは 動物プランクトン 次つぎの問題もんだい Q8 カキの別名べつめいは? 海うみのバター海うみのミルク海うみのチーズ 答こたえあわせ こたえは 海うみのミルク 解説かいせつ 兵庫県ひょうごけんの西播磨にしはりまではカキの養殖ようしょくが盛さかん。 次つぎの問題もんだい Q9 「たらこ」は次のうち誰だれのたまご? マダラスケトウダラコダラ 答こたえあわせ こたえは スケトウダラ 次つぎの問題もんだい Q10 次のうち魚はどれ? サメクジライルカ 答こたえあわせ こたえは サメ 解説かいせつ クジラとイルカは哺乳類ほにゅうるい。この中ではサメだけが魚類ぎょるいだよ。 結果けっかをみる 初はじめからやり直なおす