全部ぜんぶで10問もんのクイズに答こたえてね! Q1 カキの別名べつめいは? 海うみのチーズ海うみのミルク海うみのバター 答こたえあわせ こたえは 海うみのミルク 解説かいせつ 兵庫県ひょうごけんの西播磨にしはりまではカキの養殖ようしょくが盛さかん。 次つぎの問題もんだい Q2 瀬戸内海せとないかいで獲とれるセトダイは明石の漁師(りょうし)さんに何て呼よばれている? つるべタモリハマダ 答こたえあわせ こたえは タモリ 次つぎの問題もんだい Q3 夏前(なつまえ)になると解禁(かいきん)される鮎の釣(つ)り方である「とも釣り」とはあゆのどんな性質(せいしつ)を生かしたものでしょうか? なわばり意識(いしき)きれい好き好このむ餌えさ 答こたえあわせ こたえは なわばり意識(いしき) 次つぎの問題もんだい Q4 イバラモエビという頭に大きなトゲが4本あるエビがいます。但馬地方ではこのエビをなんと呼よぶでしょう? オニエビトゲエビオバケエビ 答こたえあわせ こたえは オニエビ 次つぎの問題もんだい Q5 くじらといるかのちがいは? ひれの形餌えさの種類しゅるい大きさ 答こたえあわせ こたえは 大きさ 解説かいせつ 体長(たいちょう)4m以上がくじら、体長4m未満(みまん)はいるか。 次つぎの問題もんだい Q6 タコの足あしは何本なんぼん? 12本ほん10本ぽん8本ほん 答こたえあわせ こたえは 8本ほん 次つぎの問題もんだい Q7 生うまれたばかりのマコガレイの赤あかちゃん、目めは体からだのどちら側がわについてる? 両目りょうめとも体からだの左側ひだりがわ右目みぎめは右側みぎがわ、左目ひだりめは左側ひだりがわ両目りょうめとも体からだの右側みぎがわ 答こたえあわせ こたえは 右目みぎめは右側みぎがわ、左目ひだりめは左側ひだりがわ 解説かいせつ 成長せいちょうすると右側みぎがわに目めが移動いどうするよ。 次つぎの問題もんだい Q8 瀬戸内海せとないかいで獲とれるエビで実際じっさいにはいないエビはどれ? イヌエビサルエビクマエビ 答こたえあわせ こたえは イヌエビ 次つぎの問題もんだい Q9 サザエは潮しおの流れが穏おだやかな場所に住むか、速い場所に住むかによって貝殻かいがらの形が変わります。その違ちがいを見分けるポイントは? 貝殻かいがらの色が異なる貝殻かいがらが長い貝殻かいがらに突起とっきがある 答こたえあわせ こたえは 貝殻かいがらに突起とっきがある 次つぎの問題もんだい Q10 ふぐ養殖で必(かなら)ず漁師さんたちがすることは? ふぐが膨(ふく)れるか確認かくにんするふぐの歯はを切(き)るふぐをなでる 答こたえあわせ こたえは ふぐの歯はを切(き)る 結果けっかをみる 初はじめからやり直なおす