全部ぜんぶで10問もんのクイズに答こたえてね! Q1 ノリ養殖ようしょくでは、まず、ノリの種たねを養殖ようしょく用の網あみに付ける「種付たねつけ」という作業さぎょうを行おこないます。この「種付たねつけ」で、ノリの種たねが出やすくするために行おこなっているのは次つぎのどれでしょう? 海水かいすいの温度おんどを下さげる光ひかりを長時間ちょうじかんあてるまっ暗くらなところに数日すうじつ置おく 答こたえあわせ こたえは 海水かいすいの温度おんどを下さげる 解説かいせつ 次つぎの問題もんだい Q2 サメのオスとメスはどこで見分みわける? 腹はらびれの形かたち尾おびれの形かたち目め 答こたえあわせ こたえは 腹はらびれの形かたち 次つぎの問題もんだい Q3 おおきなクロダイはオス?メス? オスオス、メスどちらも半分(はんぶん)くらいメス 答こたえあわせ こたえは メス 次つぎの問題もんだい Q4 山陰さんいん地方ではアカガレイの卵を使った珍めずらしい料理があります。どんな料理でしょう? アカガレイの刺身さしみにアカガレイの卵を和あえるアカガレイの卵をふりかけにするアカガレイの卵を使った明太子 答こたえあわせ こたえは アカガレイの刺身さしみにアカガレイの卵を和あえる 次つぎの問題もんだい Q5 ズワイガニの甲羅こうらに黒い粒々つぶつぶが付いていることがあります。これは何でしょう? ズワイガニの赤ちゃんが入っている怪我けがをした部分カニビルの卵 答こたえあわせ こたえは カニビルの卵 次つぎの問題もんだい Q6 イカナゴの苦手にがてな季節きせつはいつ? 夏なつ(暑あつがりだから)冬ふゆ(寒さむがりだから)春はる(花粉症かふんしょうだから) 答こたえあわせ こたえは 夏なつ(暑あつがりだから) 次つぎの問題もんだい Q7 英語えいごで「砂すなのウナギ」呼よばれる魚さかなはなに? イカナゴハモキス 答こたえあわせ こたえは イカナゴ 解説かいせつ イカナゴは夏なつになると砂地すなじに潜もぐって夏眠かみんするよ。 次つぎの問題もんだい Q8 イカナゴが卵たまごを産うむのはいつごろ? 夏なつ冬ふゆ秋あき 答こたえあわせ こたえは 冬ふゆ 次つぎの問題もんだい Q9 タコのスミはイカのスミより? どちらも同おなじくらいねばねばさらさらしているねばねばしている 答こたえあわせ こたえは さらさらしている 次つぎの問題もんだい Q10 イワシは漢字(かんじ)では、魚へんに弱(よわ)い(鰯(いわし))と書(か)くほど弱い魚です。そのウロコは他(た)の魚に比(くら)べて はがれやすいとがっているかたいはがれにくい 答こたえあわせ こたえは はがれやすい 結果けっかをみる 初はじめからやり直なおす