全部ぜんぶで10問もんのクイズに答こたえてね! Q1 ベラの仲間なかま「キュウセン」はどうやって眠ねむる? 貝殻かいがらの中なかに入はいって眠ねむる砂すなにもぐって眠ねむるワカメなどの海藻かいそうに巻まきついて眠ねむる 答こたえあわせ こたえは 砂すなにもぐって眠ねむる 次つぎの問題もんだい Q2 ハタハタは海底かいていでどうしている? 泥(どろ)の中にもぐっている岩場いわばにかくれている海底かいていにはいない 答こたえあわせ こたえは 泥(どろ)の中にもぐっている 次つぎの問題もんだい Q3 明石あかし海峡かいきょうの西側の播磨灘はりまなだには2,200ヘクタールにもおよぶ広大な砂すなの浅瀬あさせが広がっています。この浅瀬あさせは何と呼よばれているでしょうか? 牛うしノ瀬せ鹿しかノ瀬せ馬うまノ瀬せ 答こたえあわせ こたえは 鹿しかノ瀬せ 次つぎの問題もんだい Q4 ネギトロの語源ごげんは? ネギとトロで作(つく)るから骨の周りの身(み)を削り取ることを「ねぎ取る」と呼んでいたから魚の脂身(あぶらみ)の部分を昔は「ネギ」と呼んでいたから 答こたえあわせ こたえは 骨の周りの身(み)を削り取ることを「ねぎ取る」と呼んでいたから 次つぎの問題もんだい Q5 世界で一番大きな魚は マンボウマグロイワシジンベイザメ 答こたえあわせ こたえは ジンベイザメ 次つぎの問題もんだい Q6 瀬戸内海せとないかいで獲とれるセトダイは明石の漁師(りょうし)さんに何て呼よばれている? タモリつるべハマダ 答こたえあわせ こたえは タモリ 次つぎの問題もんだい Q7 タコは何なんの仲間なかま? 貝カイウミヘビエビ 答こたえあわせ こたえは 貝カイ 次つぎの問題もんだい Q8 鯛たいはなぜ魚へんに「周(しゅう)」と書く? 見た目がきれいで周りに人が寄(よ)ってくるから。周年(しゅうねん)(一年中)旬(しゅん)の魚だから。日本の周りのどこの海でも獲とれるから。 答こたえあわせ こたえは 日本の周りのどこの海でも獲とれるから。 解説かいせつ 昔の中国では「周」が「ひらたい」の意味いみだったから、という説せつもあるよ。 次つぎの問題もんだい Q9 「くぎ煮に」にするイカナゴのしんこは何才なんさい? 2才さい1才さい0才さい 答こたえあわせ こたえは 0才さい 次つぎの問題もんだい Q10 サメのオスとメスはどこで見分みわける? 腹はらびれの形かたち目め尾おびれの形かたち 答こたえあわせ こたえは 腹はらびれの形かたち 結果けっかをみる 初はじめからやり直なおす