ター坊のお魚クイズ

全部ぜんぶで10もんのクイズにこたえてね!

Q1
ふぐ養殖で(かなら)ず漁師さんたちがすることは?

こたえは ふぐの()

Q2
瀬戸内海せとないかいさかんなノリ養殖ようしょくでは、乾燥かんそうしたとき黒い色にならないノリができてしまう「色落ち」とばれる現象げんしょうが大きな問題もんだいとなっています。ではこの「色落ち」の原因げんいんで正しいのはどれでしょうか?

こたえは 海水中かいすいちゅう栄養分えいようぶんすくないため

Q3
播磨はりま地域ちいきで「デンスケ」とばれるさかな本名ほんみょうは?

こたえは マアナゴ

解説かいせつ

大型おおがたのマアナゴを伝助でんすけぶよ。でもおおきなアナゴはメスなんだって。

Q4
一般的いっぱんてきにちりめんじゃこといえば、その原料げんりょうは何の稚魚ちぎょ(赤ちゃん)

こたえは イワシ

Q5
ホタルイカはなぜひかるの?

こたえは (てき)から逃げるため

Q6
イカナゴが
この
海底
かいてい
環境
かんきょう
は?

こたえは さらさらした砂地
すなじ

Q7
栽培さいばい漁業ぎょぎょうでは、魚の赤ちゃんを人間の手でそだてます。その場合ばあい人工じんこう生産せいさんされるマダイの稚魚ちぎょ最初さいしょあたえると良いえさ

こたえは ワムシ

Q8
兵庫県ひょうごけん近海(きんかい)漁獲ぎょかくされるしたびらめの漁師りょうしさんたちのび名は?

こたえは あかした

Q9
スズキはおおきさでわる。おおきくなるにしたがってばれる名前なまえ順番じゅんばんただしいのはどれ?

こたえは セイゴ→ハネ→スズキ

Q10
ミズガニとばれるズワイガニがいます。それはどんなズワイガニでしょう?

こたえは 甲羅こうらやわらかい

解説かいせつ

脱皮だっぴしたてで甲羅こうらやわらかいカニのことをミズガニというよ。