全部ぜんぶで10問もんのクイズに答こたえてね! Q1 赤潮(あかしお)(プランクトンが大量(たいりょう)発生(はっせい)して海に色がつく現象)で魚が死(し)んでしまう理由(りゆう)とは? 魚のえらに付いて呼吸(こきゅう)できなくなるからプランクトンが魚の餌えさを食べてしまうからプランクトンを食べると魚にとって毒どくだから 答こたえあわせ こたえは 魚のえらに付いて呼吸(こきゅう)できなくなるから 次つぎの問題もんだい Q2 この写真しゃしんは何なにの赤あかちゃん? カワハギウナギヒラメ 答こたえあわせ こたえは ヒラメ 次つぎの問題もんだい Q3 『鯛たいの鯛たい』と呼よばれる骨ほねは、魚さかなのどこの部分ぶぶん? 腹はらびれのつけ根ね胸むなびれのつけ根ね背せびれのつけ根ね 答こたえあわせ こたえは 胸むなびれのつけ根ね 次つぎの問題もんだい Q4 瀬戸内海せとないかいで獲とれるエビで実際じっさいにはいないエビはどれ? クマエビサルエビイヌエビ 答こたえあわせ こたえは イヌエビ 次つぎの問題もんだい Q5 生うまれたばかりのマコガレイの赤あかちゃん、目めは体からだのどちら側がわについてる? 両目りょうめとも体からだの右側みぎがわ両目りょうめとも体からだの左側ひだりがわ右目みぎめは右側みぎがわ、左目ひだりめは左側ひだりがわ 答こたえあわせ こたえは 右目みぎめは右側みぎがわ、左目ひだりめは左側ひだりがわ 解説かいせつ 成長せいちょうすると右側みぎがわに目めが移動いどうするよ。 次つぎの問題もんだい Q6 兵庫県ひょうごけんの海うみに本当ほんとうにいる魚さかなはどれ? 青靴(あおぐつ)赤靴(あかぐつ)長靴(ながぐつ) 答こたえあわせ こたえは 赤靴(あかぐつ) 解説かいせつ アンコウの仲間なかまで、体からだはあざやかな赤色あかいろで平ひらべったいよ。 次つぎの問題もんだい Q7 イバラモエビという頭に大きなトゲが4本あるエビがいます。但馬地方ではこのエビをなんと呼よぶでしょう? トゲエビオバケエビオニエビ 答こたえあわせ こたえは オニエビ 次つぎの問題もんだい Q8 さば、たら、いか等とうにいる寄生虫きせいちゅうで、誤あやまって刺身さしみなどで一緒いっしょに食べてしまうと腹痛ふくつうの原因げんいんとなるのは サナダムシゴカイ線虫わたむしアニサキス 答こたえあわせ こたえは アニサキス 次つぎの問題もんだい Q9 タコの卵たまごをふ化かするまで守まもるのは? お母かあさんダコお母かあさんダコとお父とうさんダコお父とうさんダコ 答こたえあわせ こたえは お母かあさんダコ 次つぎの問題もんだい Q10 イカはなんのためにスミをはく? 外敵がいてきにもう1匹イカが現(あらわ)れたと勘違かんちがいさせるため (分身(ぶんしん)の術じゅつ)外敵がいてきにスミで攻撃(こうげき)し、弱よわらせるため (毒霧どくぎりの術じゅつ)外敵(がいてき)から自分を見えなくするため (煙幕(えんまく)の術(じゅつ)) 答こたえあわせ こたえは 外敵がいてきにもう1匹イカが現(あらわ)れたと勘違かんちがいさせるため (分身(ぶんしん)の術じゅつ) 結果けっかをみる 初はじめからやり直なおす