ター坊のお魚クイズ

全部ぜんぶで10もんのクイズにこたえてね!

Q1
タコのスミはイカのスミより?

こたえは さらさらしている

Q2
アサリやカキなどの二枚貝にまいがい毒化どくかすることがあるのはなぜ?

こたえは えさとなるプランクトンの種類しゅるいによって毒化どくかする

解説かいせつ

毒化どくかした二枚貝にまいがいべると、下痢げり麻痺まひすることがあるよ。

Q3
瀬戸内海せとないかいでよくれる魚は?

こたえは マナガツオ

Q4
赤潮(あかしお)(プランクトンが大量(たいりょう)発生(はっせい)して海に色がつく現象)で魚が()んでしまう理由(りゆう)とは?

こたえは 魚のえらに付いて呼吸(こきゅう)できなくなるから

Q5
明石
あかし
でとれるタコの特徴
とくちょう
は?

こたえは 
あし

ふと
くて
みじか

Q6
イバラモエビという頭に大きなトゲが4本あるエビがいます。但馬地方ではこのエビをなんとぶでしょう?

こたえは オニエビ

Q7
ホッコクアカエビの生活史にはある特徴とくちょうがあります。それはなんでしょう?

こたえは 小さい頃は全ておすで大きくなるにつれすべてめすになる

Q8
問題
この写真
しゃしん

なに

あか
ちゃん?

こたえは ヒラメ

Q9
二枚貝にまいがいであるアサリやカキがおもべるものは?

こたえは 植物しょくぶつプランクトン

解説かいせつ

おなかいでも、二枚貝にまいがい巻貝まきがいではべるものがことなるよ。

Q10
淡路あわじ南部なんぶ養殖ようしょくさかんな、コンブにちか海藻かいそうはどれ?

こたえは ワカメ