全部ぜんぶで10問もんのクイズに答こたえてね! Q1 カキの別名べつめいは? 海うみのチーズ海うみのバター海うみのミルク 答こたえあわせ こたえは 海うみのミルク 解説かいせつ 兵庫県ひょうごけんの西播磨にしはりまではカキの養殖ようしょくが盛さかん。 次つぎの問題もんだい Q2 サケ・マスの仲間は生まれた後海へ下って何年かを過ごし、また生まれた川へ帰ってくると言われています。さて、なぜ海へ下っていくのでしょう? 海が好きだから。海に行きたくはなかったのに、川の流れに流されてしまったから。海の方がエサがたくんさんあって、大きく成長することができるから。 答こたえあわせ こたえは 海の方がエサがたくんさんあって、大きく成長することができるから。 次つぎの問題もんだい Q3 フグのなかま「ハリセンボン」の「針はり」は何なにからできている? 筋肉きんにく骨ほねウロコ 答こたえあわせ こたえは ウロコ 次つぎの問題もんだい Q4 これはなんの赤ちゃん? タコエビカキ 答こたえあわせ こたえは エビ 解説かいせつ イセエビやウチワエビの赤ちゃんは、紙かみのように薄うすくて透明とうめいな体と長い手足をもっていて、「フィロゾーマ幼生ようせい」と言うよ。 次つぎの問題もんだい Q5 スズキは大おおきさで呼よび名なが変かわる。大おおきくなるにしたがって呼よばれる名前なまえの順番じゅんばんで正ただしいのはどれ? セイゴ→ハネ→スズキハネ→スズキ→セイゴスズキ→セイゴ→ハネ 答こたえあわせ こたえは セイゴ→ハネ→スズキ 次つぎの問題もんだい Q6 イカナゴのくぎ煮にの名前なまえの由来ゆらいはなに? 炊たきあがった姿すがたが錆さびた釘くぎに似にているため炊たくとき錆さびた釘くぎを入いれるためイカナゴの別名べつめいをクギウオと呼よぶため 答こたえあわせ こたえは 炊たきあがった姿すがたが錆さびた釘くぎに似にているため 次つぎの問題もんだい Q7 ちりめんじゃこの正体しょうたいは? アジの赤あかちゃんイワシの赤あかちゃんサバの赤あかちゃん 答こたえあわせ こたえは イワシの赤あかちゃん 次つぎの問題もんだい Q8 生うまれたばかりのマコガレイの赤あかちゃん、目めは体からだのどちら側がわについてる? 両目りょうめとも体からだの右側みぎがわ両目りょうめとも体からだの左側ひだりがわ右目みぎめは右側みぎがわ、左目ひだりめは左側ひだりがわ 答こたえあわせ こたえは 右目みぎめは右側みぎがわ、左目ひだりめは左側ひだりがわ 解説かいせつ 成長せいちょうすると右側みぎがわに目めが移動いどうするよ。 次つぎの問題もんだい Q9 生うまれたばかりのタコの赤あかちゃんの足あしについている吸盤きゅうばんの数かずは一本いっぽんに何個なんこ? 2個こ3個こ1個こ 答こたえあわせ こたえは 3個こ 次つぎの問題もんだい Q10 山陰さんいん地方ではアカガレイの卵を使った珍めずらしい料理があります。どんな料理でしょう? アカガレイの卵を使った明太子アカガレイの刺身さしみにアカガレイの卵を和あえるアカガレイの卵をふりかけにする 答こたえあわせ こたえは アカガレイの刺身さしみにアカガレイの卵を和あえる 結果けっかをみる 初はじめからやり直なおす