ター坊のお魚クイズ

全部ぜんぶで10もんのクイズにこたえてね!

Q1
瀬戸内海せとないかいでマダコが一番いちばん水揚みずあげされる季節きせつはいつ?

こたえは なつ(6~8月ごろ

Q2
魚のおや産卵さんらん時期じきたまごかず種類しゅるいによってさまざまです。マダイのおや一匹いっぴきが一回の産卵さんらん時期じきたまごのおおよそのかず

こたえは 50万~100万

Q3
ズワイガニは脱皮だっぴり返して大きくなりますが、最大何回脱皮だっぴするでしょう?

こたえは 12回

Q4
ふぐ養殖で(かなら)ず漁師さんたちがすることは?

こたえは ふぐの()

Q5
タコに
おお
くふくまれる栄養分
えいようぶん
は?

こたえは タウリン

Q6
イカはなんのためにスミをはく?

こたえは 外敵がいてきにもう1匹イカが(あらわ)れたと勘違かんちがいさせるため (分身(ぶんしん)じゅつ)

Q7
播磨はりま地域ちいきで「デンスケ」とばれるさかな本名ほんみょうは?

こたえは マアナゴ

解説かいせつ

大型おおがたのマアナゴを伝助でんすけぶよ。でもおおきなアナゴはメスなんだって。

Q8
兵庫県ひょうごけん近海(きんかい)漁獲ぎょかくされるしたびらめの漁師りょうしさんたちのび名は?

こたえは あかした

Q9
イワシは漢字(かんじ)では、魚へんに(よわ)い((いわし))と()くほど弱い魚です。そのウロコは()の魚に(くら)べて

こたえは はがれやすい

Q10
ベニズワイガニ漁を行っている港は関西に何か所あるでしょう?

こたえは 1か所