ター坊のお魚クイズ

全部ぜんぶで10もんのクイズにこたえてね!

Q1
ガザミやズワイガニなどカニるい幼生ようせい子供こども世代せだい)のはどれ?

こたえは メガロパ

Q2
タコに
おお
くふくまれる栄養分
えいようぶん
は?

こたえは タウリン

Q3
イカナゴの苦手
にがて
季節
きせつ
はいつ?

こたえは 
なつ

あつ
がりだから)

Q4
ベラの仲間
なかま
「キュウセン」はどうやって
ねむ
る?

こたえは 
すな
にもぐって
ねむ

Q5
夏前(なつまえ)になると解禁(かいきん)される鮎の()り方である「とも釣り」とはあゆのどんな性質(せいしつ)を生かしたものでしょうか?

こたえは なわばり意識(いしき)

Q6
瀬戸内海せとないかいでマダコが一番いちばん水揚みずあげされる季節きせつはいつ?

こたえは なつ(6~8月ごろ

Q7
瀬戸内海せとないかいさかんなノリ養殖ようしょくでは、乾燥かんそうしたとき黒い色にならないノリができてしまう「色落ち」とばれる現象げんしょうが大きな問題もんだいとなっています。ではこの「色落ち」の原因げんいんで正しいのはどれでしょうか?

こたえは 海水中かいすいちゅう栄養分えいようぶんすくないため

Q8
魚の仲間なかまには性別せいべつえる種類しゅるいがいます。めすからおす性別せいべつをかえる魚は

こたえは キュウセン(ベラ)

Q9
小さな魚を、しょうゆ、みりん、さけ砂糖さとうなどの調味料ちょうみりょうくわえて水分がなくなるまでつめると、くぎがったようなつくだになりますが、一般的いっぱんてき釘煮くぎにといえば、その原料げんりょう

こたえは イカナゴ

Q10
明石
あかし
でとれるタコの特徴
とくちょう
は?

こたえは 
あし

ふと
くて
みじか