全部ぜんぶで10問もんのクイズに答こたえてね! Q1 ふぐ養殖で必(かなら)ず漁師さんたちがすることは? ふぐの歯はを切(き)るふぐが膨(ふく)れるか確認かくにんするふぐをなでる 答こたえあわせ こたえは ふぐの歯はを切(き)る 次つぎの問題もんだい Q2 スズキは大おおきさで呼よび名なが変かわる。大おおきくなるにしたがって呼よばれる名前なまえの順番じゅんばんで正ただしいのはどれ? ハネ→スズキ→セイゴスズキ→セイゴ→ハネセイゴ→ハネ→スズキ 答こたえあわせ こたえは セイゴ→ハネ→スズキ 次つぎの問題もんだい Q3 タチウオの名前なまえの由来ゆらいではないものはどれ? 形かたちや色いろが太刀たちに似にているから。(太刀魚)立たって泳およぐことがあるから。(立魚)竜(たつ)の生うまれ変かわりといわれているから。(竜魚) 答こたえあわせ こたえは 竜(たつ)の生うまれ変かわりといわれているから。(竜魚) 次つぎの問題もんだい Q4 タコの卵たまごをふ化かするまで守まもるのは? お父とうさんダコお母かあさんダコお母かあさんダコとお父とうさんダコ 答こたえあわせ こたえは お母かあさんダコ 次つぎの問題もんだい Q5 ブリやスズキのように成長せいちょうとともに名称めいしょうが変かわる魚は何て呼よぶ? 出世魚しゅっせうお滝登魚たきのぼりうお進級魚しんきゅうぎょ 答こたえあわせ こたえは 出世魚しゅっせうお 次つぎの問題もんだい Q6 兵庫県ひょうごけん近海(きんかい)で漁獲ぎょかくされるしたびらめの漁師りょうしさんたちの呼よび名は? きしたあおしたあかした 答こたえあわせ こたえは あかした 次つぎの問題もんだい Q7 過去かこに日本海にほんかい側がわで大発生だいはっせいして漁業ぎょぎょう被害ひがいをもたらした大型おおがたのクラゲの名前なまえはなに? エチゼンクラゲエチゴクラゲサンインクラゲ 答こたえあわせ こたえは エチゼンクラゲ 次つぎの問題もんだい Q8 ハタハタは海底かいていでどうしている? 泥(どろ)の中にもぐっている海底かいていにはいない岩場いわばにかくれている 答こたえあわせ こたえは 泥(どろ)の中にもぐっている 次つぎの問題もんだい Q9 生うまれたばかりのタコの赤あかちゃんの足あしについている吸盤きゅうばんの数かずは一本いっぽんに何個なんこ? 2個こ3個こ1個こ 答こたえあわせ こたえは 3個こ 次つぎの問題もんだい Q10 これはなんの赤ちゃん? タコカキエビ 答こたえあわせ こたえは エビ 解説かいせつ イセエビやウチワエビの赤ちゃんは、紙かみのように薄うすくて透明とうめいな体と長い手足をもっていて、「フィロゾーマ幼生ようせい」と言うよ。 結果けっかをみる 初はじめからやり直なおす