ター坊のお魚クイズ

全部ぜんぶで10もんのクイズにこたえてね!

Q1
アサリやカキなどの二枚貝にまいがい毒化どくかすることがあるのはなぜ?

こたえは えさとなるプランクトンの種類しゅるいによって毒化どくかする

解説かいせつ

毒化どくかした二枚貝にまいがいべると、下痢げり麻痺まひすることがあるよ。

Q2
魚の仲間なかまには性別せいべつえる種類しゅるいがいます。めすからおす性別せいべつをかえる魚は

こたえは キュウセン(ベラ)

Q3
一般的いっぱんてきにちりめんじゃこといえば、その原料げんりょうは何の稚魚ちぎょ(赤ちゃん)

こたえは イワシ

Q4
さば、たら、いかとうにいる寄生虫きせいちゅうで、あやまって刺身さしみなどで一緒いっしょに食べてしまうと腹痛ふくつう原因げんいんとなるのは

こたえは アニサキス

Q5
世界で一番大きな魚は

こたえは ジンベイザメ

Q6
播磨はりま地域ちいきで「デンスケ」とばれるさかな本名ほんみょうは?

こたえは マアナゴ

解説かいせつ

大型おおがたのマアナゴを伝助でんすけぶよ。でもおおきなアナゴはメスなんだって。

Q7
イカナゴが
たまご

むのはいつごろ?

こたえは 
ふゆ

Q8
タチウオの名前なまえ由来ゆらいではないものはどれ?

こたえは 竜(たつ)のまれわりといわれているから。(竜魚)

Q9
カキの別名べつめいは?

こたえは うみのミルク

解説かいせつ

兵庫県ひょうごけん西播磨にしはりまではカキの養殖ようしょくさかん。

Q10
明石あかし海峡かいきょうの西側の播磨灘はりまなだには2,200ヘクタールにもおよぶ広大なすな浅瀬あさせが広がっています。この浅瀬あさせは何とばれているでしょうか?

こたえは 鹿しか