全部ぜんぶで10問もんのクイズに答こたえてね! Q1 イカナゴのくぎ煮にの名前なまえの由来ゆらいはなに? 炊たくとき錆さびた釘くぎを入いれるためイカナゴの別名べつめいをクギウオと呼よぶため炊たきあがった姿すがたが錆さびた釘くぎに似にているため 答こたえあわせ こたえは 炊たきあがった姿すがたが錆さびた釘くぎに似にているため 次つぎの問題もんだい Q2 ズワイガニの甲羅こうらに黒い粒々つぶつぶが付いていることがあります。これは何でしょう? カニビルの卵怪我けがをした部分ズワイガニの赤ちゃんが入っている 答こたえあわせ こたえは カニビルの卵 次つぎの問題もんだい Q3 ズワイガニが最後の脱皮だっぴを終えたかどうか見極みきわめるポイントがあります。それはどこでしょう? ハサミの大きさ足の長さ甲羅こうらの幅はば 答こたえあわせ こたえは ハサミの大きさ 次つぎの問題もんだい Q4 タコの卵たまごをふ化かするまで守まもるのは? お父とうさんダコお母かあさんダコお母かあさんダコとお父とうさんダコ 答こたえあわせ こたえは お母かあさんダコ 次つぎの問題もんだい Q5 海うみには毒どくを持もつ危険きけんな魚さかなたちも住すんでいます。背せびれに毒どくをもっている魚さかなは マダイカサゴメバルオニオコゼ 答こたえあわせ こたえは オニオコゼ 次つぎの問題もんだい Q6 魚さかなに多おおくふくまれる頭あたまが良よくなるといわれる栄養分えいようぶんは? ドコサヘキサゴン酸さんドコサヘキサエン酸さんドコサペンタゴン酸さん 答こたえあわせ こたえは ドコサヘキサエン酸さん 次つぎの問題もんだい Q7 ベニズワイガニ漁を行っている港は関西に何か所あるでしょう? 3か所1か所10か所 答こたえあわせ こたえは 1か所 次つぎの問題もんだい Q8 栽培さいばい漁業ぎょぎょうでは、魚の赤ちゃんを人間の手で育そだてます。その場合ばあい、人工じんこう生産せいさんされるマダイの稚魚ちぎょに最初さいしょに与あたえると良い餌えさは ワムシエビワカメクロレラ 答こたえあわせ こたえは ワムシ 次つぎの問題もんだい Q9 イカナゴが好このむ海底かいていの環境かんきょうは? さらさらした砂地すなじ海藻かいそうがたくさんはえている藻場もばごつごつした岩場いわば 答こたえあわせ こたえは さらさらした砂地すなじ 次つぎの問題もんだい Q10 瀬戸内海せとないかいで盛さかんなノリ養殖ようしょくでは、乾燥かんそうしたとき黒い色にならないノリができてしまう「色落ち」と呼よばれる現象げんしょうが大きな問題もんだいとなっています。ではこの「色落ち」の原因げんいんで正しいのはどれでしょうか? 海水中かいすいちゅうの温度おんどが低ひくすぎるため海水中かいすいちゅうの栄養分えいようぶんが少すくないため海水中かいすいちゅうの酸素さんそが足たりないため 答こたえあわせ こたえは 海水中かいすいちゅうの栄養分えいようぶんが少すくないため 結果けっかをみる 初はじめからやり直なおす