ター坊のお魚クイズ

全部ぜんぶで10もんのクイズにこたえてね!

Q1
イワシは漢字(かんじ)では、魚へんに(よわ)い((いわし))と()くほど弱い魚です。そのウロコは()の魚に(くら)べて

こたえは はがれやすい

Q2
サザエはしおの流れがおだやかな場所に住むか、速い場所に住むかによって貝殻かいがらの形が変わります。そのちがいを見分けるポイントは?

こたえは 貝殻かいがら突起とっきがある

Q3
アサリやカキなどの二枚貝にまいがい毒化どくかすることがあるのはなぜ?

こたえは えさとなるプランクトンの種類しゅるいによって毒化どくかする

解説かいせつ

毒化どくかした二枚貝にまいがいべると、下痢げり麻痺まひすることがあるよ。

Q4
タナカゲンゲという魚の顔にはある特徴とくちょうがあります。それはなんでしょう?

こたえは おばちゃんみたいな顔

Q5
ズワイガニが最後の脱皮だっぴを終えたかどうか見極みきわめるポイントがあります。それはどこでしょう?

こたえは ハサミの大きさ

Q6
マダコののうはいくつある?

こたえは 9つ

Q7
ハタハタは海底かいていでどうしている?

こたえは (どろ)の中にもぐっている

Q8
おおきなクロダイはオス?メス?

こたえは メス

Q9
スズキはおおきさでわる。おおきくなるにしたがってばれる名前なまえ順番じゅんばんただしいのはどれ?

こたえは セイゴ→ハネ→スズキ

Q10
さば、たら、いかとうにいる寄生虫きせいちゅうで、あやまって刺身さしみなどで一緒いっしょに食べてしまうと腹痛ふくつう原因げんいんとなるのは

こたえは アニサキス