全部ぜんぶで10問もんのクイズに答こたえてね! Q1 海うみに生はえているときのノリの色いろはどんな色いろ? 黒赤緑 答こたえあわせ こたえは 赤 解説かいせつ 兵庫県ひょうごけんでは瀬戸内海せとないかい全域ぜんいきでノリの養殖ようしょくが盛さかん。 次つぎの問題もんだい Q2 魚さかなにないものはどれ? 耳みみ鼻はなへそ 答こたえあわせ こたえは へそ 次つぎの問題もんだい Q3 鯛たいはなぜ魚へんに「周(しゅう)」と書く? 周年(しゅうねん)(一年中)旬(しゅん)の魚だから。日本の周りのどこの海でも獲とれるから。見た目がきれいで周りに人が寄(よ)ってくるから。 答こたえあわせ こたえは 日本の周りのどこの海でも獲とれるから。 解説かいせつ 昔の中国では「周」が「ひらたい」の意味いみだったから、という説せつもあるよ。 次つぎの問題もんだい Q4 魚の仲間なかまには性別せいべつを変かえる種類しゅるいがいます。雌めすから雄おすへ性別せいべつをかえる魚は ヒラメアジイワシキュウセン(ベラ) 答こたえあわせ こたえは キュウセン(ベラ) 次つぎの問題もんだい Q5 過去かこに日本海にほんかい側がわで大発生だいはっせいして漁業ぎょぎょう被害ひがいをもたらした大型おおがたのクラゲの名前なまえはなに? エチゴクラゲサンインクラゲエチゼンクラゲ 答こたえあわせ こたえは エチゼンクラゲ 次つぎの問題もんだい Q6 生うまれたばかりのマコガレイの赤あかちゃん、目めは体からだのどちら側がわについてる? 両目りょうめとも体からだの左側ひだりがわ右目みぎめは右側みぎがわ、左目ひだりめは左側ひだりがわ両目りょうめとも体からだの右側みぎがわ 答こたえあわせ こたえは 右目みぎめは右側みぎがわ、左目ひだりめは左側ひだりがわ 解説かいせつ 成長せいちょうすると右側みぎがわに目めが移動いどうするよ。 次つぎの問題もんだい Q7 マダイは次のうちどれ? 赤身魚(あかみさかな)黄身魚(きみさかな)白身魚(しろみざかな) 答こたえあわせ こたえは 白身魚(しろみざかな) 次つぎの問題もんだい Q8 マダコのオスとメスはどこで見分みわける? 足あしの長ながさ体からだの色いろ吸盤きゅうばんの大おおきさ 答こたえあわせ こたえは 吸盤きゅうばんの大おおきさ 解説かいせつ オスは吸盤きゅうばんが大おおきくて並ならびが雑ざつ。メスはきれいに並ならんでいるよ。 次つぎの問題もんだい Q9 ノリ養殖ようしょくでは、まず、ノリの種たねを養殖ようしょく用の網あみに付ける「種付たねつけ」という作業さぎょうを行おこないます。この「種付たねつけ」で、ノリの種たねが出やすくするために行おこなっているのは次つぎのどれでしょう? 光ひかりを長時間ちょうじかんあてるまっ暗くらなところに数日すうじつ置おく海水かいすいの温度おんどを下さげる 答こたえあわせ こたえは 海水かいすいの温度おんどを下さげる 解説かいせつ 次つぎの問題もんだい Q10 これはなんの赤ちゃん? カキタコエビ 答こたえあわせ こたえは エビ 解説かいせつ イセエビやウチワエビの赤ちゃんは、紙かみのように薄うすくて透明とうめいな体と長い手足をもっていて、「フィロゾーマ幼生ようせい」と言うよ。 結果けっかをみる 初はじめからやり直なおす